今日のコレって合ってるの?

2歳5ヶ月男児+0歳3ヶ月女児の子育てブログ

便秘ちゃん

0歳1ヶ月娘ちゃんは、便秘症。。

5日ぐらいでないこともある。

心配になって病院に連れて行くも、よくあることと言われてしまった。

そうなのかーとわかっても、心配。

明け方、うーんうーん唸ってるし、かわいそう。。

(でもこの唸りも便秘だからかなんなのか分からないけど)

綿棒浣腸してしばらくすると出るけど、これもどうなんだろう。

癖になる、ならないといろんな意見があり。

毎日刺激しても良いという人と、3日ぐらい待ってという人も。

誰を信じればいいんだーーーー

 

 

とりあえず、3ヶ月検診までこのようにしてみよう。

 

・うーんうーんと唸り始めたら綿棒浣腸する

・便秘が5日続いたら、元気でも綿棒浣腸する

 

こんなんでいいのかなー

 

息子くんのこの頃の育児日記を見ると、なんと1日15回ぐらいしてた。

これはこれで心配してたんだよね。

こんなにも違うのか!

上の子と下の子。

f:id:polarchen:20190920094400j:plain

お手手

娘ちゃん、早くも新生児、卒業。

行政が行ってる保健士さん訪問がありました。

 

相談は息子の赤ちゃん返りの話や、食事の話になるよね〜

保健士さん曰く、みなさん悩みは一緒のよう。

二人目子育てって楽に感じるんですよね。

 

娘ちゃんはほんと、良く寝て良く飲んで、息子くんとは比べ物にならないぐらい楽。

初めて新生児卒業に寂しく思えた。

 

同じ頃の息子の時の育児日記を見ると、それはもう、頻回授乳の嵐。

ギャン泣きって走り書きの嵐。

仕事にいく旦那に、「行かないでくれ。赤ちゃんと二人きりにしないでくれ」って泣いたっけな。

今でも後悔しているトップ3に入る暴言を吐いたのもこの時。

 

私はまだ生まれて間もない赤ちゃんに、

「私の人生、返して」と言った。

 

とにかく良く泣く子だった。

そしていっぺんにおっぱいが飲めなくて、24時間、1時間半おきの授乳だった。そして授乳のたびにウンチをした。

だから1日、授乳とオムツ替えしかしていなかった。

そんな毎日で、あんな暴言を吐いてしまった。

言った後、罪悪感でわんわん泣いた。

 

あの頃を振り返ると、育児ノイローゼだったんだと思う。

 

小さい物音で起きちゃうから、息を潜めて生活してたな。

宅配のドアベルに呪いをかけたし、温め直しの電子レンジさえ、充分温まってないのにうるさくて早々に切り上げた。

抱っこして寝かして、ベッドに置くと背中スイッチが入っちゃうから、お昼寝は抱っこ紐でずっと抱っこしてた。

寒い中、毎日、寝かしつけのために外を歩いたっけ。

あー懐かしい。

 

今思うと、私の神経質な行動が、育児を難しくしてたんだなと思う。

スーパー仕事人間だった私が、急に結婚、妊娠、出産してガラリと人生が変わった。

努力すれば報われるって信じてた今までが、どうにもできないこともあるという育児の厚くて高い壁に打ちのめされたんだよね。

 

今はこうして、赤ちゃんをベッドに寝かしつけてブログを書く時間だってある。

本を読む時間だってある。

自分のためにランチを作って食べる時間だってある。

 

ママが穏やかだと子どもも穏やかになるって本当だ。

息子くん、不器用なママでごめんね。

 

四人家族に、なったんだなぁ。

これからもっと、楽しみだな。

 

遊び食べを「時計」で克服できるかな。

f:id:polarchen:20190917111509j:plain

時計!

我が家では、息子くんが一歳半ぐらいの時から、イヤイヤ期対策として時計を使っていた。遊んでる時にいきなり「終わり!」としても駄々をこねるだけなので、「長い針が一番上に行ったら、終わり」とか、「長い針が下に行ったらお昼寝の時間」とか。

前もって、終わりの時間を長い針の場所で教えて、息子に「うん」と言わせていた。

ということをしていたのに、なぜ食事の時間に使わなかったのだろう!

 

だらだら続く遊び食べの克服に、時計が使えないか!?

食事のルールを導入してから三週間が経過しているけど、まだまだ改善の余地ありなのです。

todaysdays.hatenablog.com

 

テーブルを二度離れたらご飯を下げる、というルールが、どうも定着せず。

というのも、うちの息子はどうしても食事をすると腸を刺激するからか、トイレに行きたくなってしまう。。

これをダメって言ってもかわいそうじゃないか?出したいものも出せなくなるんじゃないか?と思い、ついついご飯を下げないでいた。

トイレーと言って、不発の時もあるもんね。それで下げちゃうと、本人は遊び食べをしてるわけじゃないから、なんでご飯がなくなっちゃうのーになってしまう。

 

ということで、新ルール。

新ルール:食事の時間を30分として長い針で終わり時間をセットする。

 トイレで立った場合はロスタイムを設け、終わり時間を延長する。(その都度、息子には終わり時間の変更を告げる)

で、遊び食べが始まってしまったら、終わり時間になったら食事を下げる。

 

週末から少しづつ実践中。定着しますように!!

 

お取り分けで食べる

f:id:polarchen:20190910153528j:plain

パスタを取り分ける

息子くんの少食克服に、試行錯誤中です。

最近はちょっと少なく盛って達成感を味わってもらおうと試みていましたが、それでも完食が難しくなってきてしまった。。

 

先日の実験は、お取り分け。

パスタをフライパンのままテーブルに出して、自分で食べれる量を取るというもの。

もちろんおかわりもオッケー。親たちも率先してお代わりしてその姿を見せました。

 

すると、息子くん、二回お代わりしてくれたっ。

最近は朝ごはんの食べも悪いので、おにぎりを小さくしてたくさんテーブルに出して、自分で取っていくスタイルにしようかな。

 

息子と一緒に朝食作り

 

結婚当初から、週末どちらかの朝はホットケーキ。

なぜか息子くんはあまりホットケーキを食べないので、最近は食べてなかった。

息子くんにも好きになってもらいたい!と、息子くんの大好きな、こぐまちゃんシリーズの絵本から、「しろくまちゃんのホットケーキ」をプレゼントしました。

f:id:polarchen:20190904085907j:plain

しろくまちゃんのホットケーキ

しろくまちゃんがお母さんと一緒に、ホットケーキを作って、お友達と食べるお話。
この絵本を読んで、一緒に作ったよ。自分で作れば、食べたくなる、はず!

f:id:polarchen:20190904084156j:plain

シロクマちゃんのパンケーキ

息子くんの大好きな、ブルーベリーも散らして。

完食〜

 

もっと一緒にお料理したいな。

食事のルール導入 - 5-6日目

食事ルールを導入して、初めての週末。

時間に追われることはないので、ゆっくり色々実験をしてみました。

 

週末に取り組もうとしていたルールの振り返り〜

 

ルール:

① テーブルを2度離れたら、ご飯を片付ける(1週間後は1度でも離れたら下げる)
ほんと食べなくなってしまって心配して、、今日は特別もう一回!としてしまった日があり、反省。。
実は毎回、トイレでテーブルを離れる。。これはやめさせたいと思いつつ、便秘になってもかわいそう。。トイレーと言って、プレイルームで遊び始める。なのでプレイルームではなくて、おもちゃがないリビングルームで用を足してもらおう。(トイレトレーニングはお休み中だけど、トイレに行くことは促すこと)

トイレに立ってしまう1回だけ許して、戻ってきてご飯を完食することができた!
引き続き、1回だけは許してあげて完食を目指そう。
次のステップは、トイレで用を足して戻ってきて完食。だな。

② 完食の達成感の為に、敢えて少なめによそう。(オカワリはあると伝える。慣れてきたら増やしていく)
少なくしても、特に息子の様子は変わらず。。
量云々というより、トマト、枝豆、など好きなものは食べて、肝心なメインを食べないことが多い。
今度からフレンチコースのように、一品一品出そうかな。。

これは失敗。。というか、私が都度、席を立つのは息子くんが気が散ってしまって良くない。。ので、やっぱりまとめて出すことにしました。
でも、昨日、副菜(大好きなトマトとか枝豆が乗っている)とメインとでお皿を分けて、副菜を手の届かないところに置き、メインを一口食べたら副菜を食べていいよ、としたらメインを全部食べれた。一週間、このようにしてみようかな。

③ デザートも一緒に盛り付けて、全部食べることを促す(デザートがある、を餌にせず、全部食べることを目標にする)

→デザートのルール:
これまでゼリーなどをお皿に入れて食事の後に別に出していたけれど、小さいプチゼリーみたいなもの、みかん1/4(息子はみかんの皮をむくのが好きなので皮付きで出す)など、少量にする。食事のはじめに食べてもご飯も完食できるように。
これは大失敗。
はじめにゼリーを食べ、満足してしまったよう。。
甘やかせに繋がるかもしれないので、デザートは当分なしにしよう。

④ ダイニングルームのすぐそばのリビングルームにおもちゃを置かない。(遊ぶのは少し離れたところにあるプレイルーム)
これも失敗。。プレイルームに行ってしまった。。
今週末からプレイルームのドアを締め切ろう。
これまでこの部屋はリビングルームと繋がっていることから、ドアをしめたことがないので、びっくりするかも。


⑤ 寝る前のミルクを2/3にする(1週間後に1/2、と少なくしていく)
これは普通にオーケー。おかわりを要求されなかった。引き続き。

今週末で新しく実践すること:

① トイレーと席を立ったら、プレイルームではなく、リビングルームに行かせる。(トイレに行くことも促すこと)

成功!?
トイレに立ってしまう1回だけ許して、戻ってきてご飯を完食することができた!
おもちゃで遊ばないことで、再び席につくことができました。
引き続き、1回だけは許してあげて完食を目指そう。
次のステップは、トイレで用を足して戻ってきて完食。だな。

② フレンチコースのように、小出しに出す。食べてもらいたい主食・主菜・汁物だけ出して、食べたら好きなものも入ってる副菜を出す。

これは失敗。。というか、私が都度、席を立つのは息子くんが気が散ってしまって良くない。。ので、やっぱりまとめて出すことにしました。
でも、昨日、副菜(大好きなトマトとか枝豆が乗っている)とメインとでお皿を分けて、副菜を手の届かないところに置き、メインを一口食べたら副菜を食べていいよ、としたらメインを全部食べれた。一週間、このようにしてみようかな。

③ プレイルームのドアを締め切る。

成功!

f:id:polarchen:20190902093658j:plain

プレイルームはご飯の後にオープンします

ダイニング、リビング、プレイルーム、とひとつながりになっている我が家の間取り。いつもは開けっ放しのプレイルームのドアを閉めて、遊ぶのはご飯の後で、という絵を描いた張り紙を貼りました。

f:id:polarchen:20190902095510j:plain

playtime is after dinner!

息子くんは開けたがったけど、中は真っ暗。
怖がりの息子くんは、立ち寄らなくなりました!
これにより、席を立っても何もないリビングルームに行くしかないので、食卓に戻ってきてくれる時間が短くなりました!

④ 夫婦の話し合いは、食事が終わって、息子の見ていないところで行うこと。

これは、当然ですね。。

 

今週一週間も、頑張ろうー!

食事のルール導入 - 4日経ちました

2歳2ヶ月イヤイヤ期真っ盛りの息子くん。

食事の時の遊び食べ、少食、好き嫌いが激しいなどなど、様々な問題を抱えているため、ルールを導入しました。それから4日が経ちました。

 

todaysdays.hatenablog.com

todaysdays.hatenablog.com

 

結果、4日間の夕食はトータルで見て完敗(泣)、朝食は50%勝ち、てとこです。sigh...

体重は300g減ってしまってる。。

 

振り返り〜

 

ルール:

① テーブルを2度離れたら、ご飯を片付ける(1週間後は1度でも離れたら下げる)
ほんと食べなくなってしまって心配して、、今日は特別もう一回!としてしまった日があり、反省。。
実は毎回、トイレでテーブルを離れる。。これはやめさせたいと思いつつ、便秘になってもかわいそう。。トイレーと言って、プレイルームで遊び始める。なのでプレイルームではなくて、おもちゃがないリビングルームで用を足してもらおう。(トイレトレーニングはお休み中だけど、トイレに行くことは促すこと)

② 完食の達成感の為に、敢えて少なめによそう。(オカワリはあると伝える。慣れてきたら増やしていく)
少なくしても、特に息子の様子は変わらず。。
量云々というより、トマト、枝豆、など好きなものは食べて、肝心なメインを食べないことが多い。
今度からフレンチコースのように、一品一品出そうかな。。

③ デザートも一緒に盛り付けて、全部食べることを促す(デザートがある、を餌にせず、全部食べることを目標にする)

→デザートのルール:
これまでゼリーなどをお皿に入れて食事の後に別に出していたけれど、小さいプチゼリーみたいなもの、みかん1/4(息子はみかんの皮をむくのが好きなので皮付きで出す)など、少量にする。食事のはじめに食べてもご飯も完食できるように。
これは大失敗。
はじめにゼリーを食べ、満足してしまったよう。。
甘やかせに繋がるかもしれないので、デザートは当分なしにしよう。

④ ダイニングルームのすぐそばのリビングルームにおもちゃを置かない。(遊ぶのは少し離れたところにあるプレイルーム)
これも失敗。。プレイルームに行ってしまった。。
今週末からプレイルームのドアを締め切ろう。
これまでこの部屋はリビングルームと繋がっていることから、ドアをしめたことがないので、びっくりするかも。

⑤ 寝る前のミルクを2/3にする(1週間後に1/2、と少なくしていく)
これは普通にオーケー。おかわりを要求されなかった。引き続き。

今週末で新しく実践すること:

① トイレーと席を立ったら、プレイルームではなく、リビングルームに行かせる。(トイレに行くことも促すこと)

② フレンチコースのように、小出しに出す。食べてもらいたい主食・主菜・汁物だけ出して、食べたら好きなものも入ってる副菜を出す。

③ プレイルームのドアを締め切る。

 

でも何が良くないって、、この食事ルールのことで旦那と言い合いになることだな。。

笑顔の食卓を目指しているのに、、イライラしてしまうのはダメだなぁ。。

実践することに追加しよう。

④ 夫婦の話し合いは、食事が終わって、息子の見ていないところで行うこと。